ラインが云々とか言う人はどんな引き方してるのか詳細に書けよ

252 ::2010/10/21(木) 00:52:56 ID:6M8UaTG+
ラインが云々とか言う人はどんな引き方してるのか詳細に書けよ
ライン引いてるだけ言われても検討しようがないっつーの
288 ::2010/10/21(木) 14:06:59 ID:E+Lzp2Ha
>>252
天上から底値までラインを引く場合。
1、天上を抜けて落ち出したことを確定(長いひげがつき落ち出した時の青ローソクが赤より長い)する。
2、その青ローソクの底に向けて赤の天辺から線を引く。
3、その線が前の最低値から伸ばした平行線と交わるところが、とりあえず次の上昇ポイント。
というか、そこまでは確実に落ちるってことで。
他にもたくさんあるが、とても書けないので、簡単な奴だけな。
289 ::2010/10/21(木) 14:11:20 ID:E+Lzp2Ha
288補足
使用するチャートは、俺の場合、日足、時間足のみ。
両方を上下にプリントしてトレンドラインを引く。
トレンドラインの引き方くらい検索すれば出てくるよ。
あと天上圏、底値圏でのローソク足の特徴も大切。
290 ::2010/10/21(木) 14:26:49 ID:E+Lzp2Ha
追加
で、前の底値に近づいたら、買えば好し。ほぼ間違いなしねw
底値から次の天上に向けてラインを引くときゃ、その逆をやればよい。
291 ::2010/10/21(木) 14:31:41 ID:E+Lzp2Ha
追加2
他に仕事があって、トレードに時間取れない奴は、
日足チャートにラインを引き
谷か天上を見つけたら、買うか売るかして、
前の天上か谷に近づくまで放置。
これ一番楽だけど、日銭を稼ぎたい奴は時間足を使えばいい。
292 ::2010/10/21(木) 14:40:29 ID:E+Lzp2Ha
追加3
途中で必ずトレンドが一時逆転するのでそのたびにパニックになるw
が、トレンドラインを信頼して底値か天上に来るまでじっと耐える。
途中でルールを変えたら最後、資産を失います。
ルールを作ることが大事。
頑張ってください。
では
489: 投稿日:2015/08/20(木) 00:39:57.11 ID:b+vwTsc1.ne
簡単に単純に当たり前に考えれば勝てるようです
490: 投稿日:2015/08/20(木) 00:52:07.97 ID:qjMS6A14.ne
>>489
うまい
Advertisement
491: 投稿日:2015/08/20(木) 02:01:59.22 ID:b+vwTsc1.ne
ちなみに>>489はライントレードです
インジはMA20だけ表示してます
ラインとは関係無い場所で反発する事がよくあって原因は何だろうと探してたら各時間足のMA20だと判明しました
システムトレードが反応してるっぽいので動く邪魔な抵抗線として注意してます
494: 投稿日:2015/08/20(木) 03:06:04.49 ID:MOihvJIo.ne
>>491
自分もライントレードをしてるんで参考になります。
何分足でトレードをされてるんでしょうか?
各時間足のMA20をすべて考慮したら邪魔な線だらけになりそうですが。。。
あと、使われてるラインは水平線だけですか?
496: 投稿日:2015/08/20(木) 03:56:55.41 ID:9Ph85e67.ne
>>489が月間(年も)を表示させないのはどうしてか?
あとはわかるな
カーブフィッティング即有頂天カキコの図式はもう飽きた
502: だるまたん’s called TheGoddealer ◆damaru5/aw 投稿日:2015/08/20(木) 04:18:34.77 ID:Il+eRvAf.ne
>>489それだけじゃ分からないけど初玉を守ろうとしてるよーにしか見えないにゃー
巡行したら増し玉
逆行したらアベレージング
LTて事は指値打ってるんじゃなく張り付いてるのかにゃー
だとしたらそれはそれで凄まじい
760: 投稿日:2015/08/22(土) 15:05:36.22 ID:RXh/I9ST.ne
>>489
これ多分同じ人ですよね?
スイングで方向と到達地点が分かってるからデイトレでも抜いていく感じなのかな?