FXで「両建て」と「ナンピン」を合わせた投資方法

172: 投稿日:2014/07/20(日) 12:33:55.93 ID:aSCrdJk3
色々やってきたけど、両建てね。
これがセンスないやつでも勝つ唯一の方法
173: 投稿日:2014/07/20(日) 12:40:36.33 ID:g8MrYjwA
>>172
つまりどういうことだってばよ
175: 投稿日:2014/07/20(日) 12:51:29.27 ID:aSCrdJk3
Advertisement
>>173
自分がやってる事はチャートみて、上げそうならロング→逆行するならナンピン
ナンピンが利益出た所で両建て。
176: 投稿日:2014/07/20(日) 12:53:36.08 ID:aSCrdJk3
>>173
下降トレンド継続なら両建て分のショートが利益でる。利益出てるロングナンピン分は下げるようなら利食い
ショート利食いと同時にナンピンロング
177: 投稿日:2014/07/20(日) 12:55:12.30 ID:aSCrdJk3
>>173
後はナンピンの枚数調整で天辺の含み損ロングを処理するって感じでw
連投スマン
178: 投稿日:2014/07/20(日) 13:21:28.95 ID:yGS7XAfT
両建てナンピンって完全に負け組の発想だよね
181: 投稿日:2014/07/20(日) 14:07:26.17 ID:yraL+j2J
>>178
ボラがなくなってくると
「ナンピンで負けねーよ」「両建てで負けねーよ」厨が出てくる
トレンドが発生すると
「相場についていくだけだろ」「損小利大するだけ」厨が出てくる
185: 投稿日:2014/07/20(日) 15:12:19.24 ID:Glk4B5HK
>>178
せめて初心者の発想って言ってよw
トレンドでもレンジでもどっちのポジションが多いかで損益分岐点は調整出来るって考えなんだせどなぁ。
191: 銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy 投稿日:2014/07/20(日) 21:47:05.67 ID:ma2wh3kM
>>178
そんなこというなよ。
おれも両建てナンピンにはかなり世話になった方だ。
あんまり頭使わないでほどよく稼げてたし。
209: 投稿日:2014/07/21(月) 00:10:05.28 ID:/6A8mwbD
>>191
手法そのものにケチつけつ気はないが、徹底的に頭使わない奴の言葉に重みは無い
210: 投稿日:2014/07/21(月) 00:17:18.75 ID:ZTvazmTE
>>209
じゃあ勝ち組の発想で重みのある一言オナシャス
211: 投稿日:2014/07/21(月) 00:31:43.67 ID:/6A8mwbD
>>210
別に勝ち組とは言えないが、頭使わない奴と頭と労力を使いまくった奴の奴の言葉には含蓄があるって話
給料上がらないから収入増えないとか言ってる奴の話とか「あっそ」としか思わないとと同じ
PCとネット環境があるのに、それを活かす為に頭使わない奴の話に説得力が無いのと同じだ。
世の中の99.9%は海外からの輸入だ
英語がわからないなら勉強しろ
ロシア語がわからないなら勉強しろ
ロシア語は難しいが英語なら高校レベルでも問題はない
日本以外の非英語圏の奴だって、英語でコミュニケーションしてんだよ
forex tsdの管理人のnewdigital氏は生粋のロシア人だが英語主体のコミュニケーションでやってる
少しは海外のトレーダーの最新の考え方や手法を学べよ
219: 投稿日:2014/07/21(月) 00:59:05.32 ID:ZTvazmTE
>>211
語学の先生かよ。もしかして勉強すればするほど勝てるって思ってる?
楽してでも利益出してる人は重みどうこうじゃないと思うけど
241 ::2009/10/23(金) 11:04:07 ID:TfAmdAb8
FXで2大タブーとされている「両建て」と「ナンピン」。これを合わせた画期的な投資方法
最初同値で売りと買いを同じだけ入れて、
50銭ごとに下がれば売りを決済と同時に買い下がりナンピン、
上がれば買いを決済売り上がりのナンピンを繰り返します。
売りと買いがお互いに相殺しあうのである程度の変動には耐えれます。
そのレバレッジ計算こそがこの投資法の非常に重要な部分になります。
244 ::2009/10/23(金) 11:27:26 ID:o8XYP/UW
>>241
レンジなら有効なんだろうけどね。
13 ::2011/05/01(日) 20:42:27.17 ID:SLzvZ2li
損切りはヒゲの先でしてしまうのに、利確は微益。
そんなトレードに疑問を持たないのかな?
なぜそうなると思う?
それは、利確と損切りの行動が逆だから。
勝っている人のトレードは、含み益の時間>含み損の時間、
跳ねる前に切って跳ねたら利確が一般的。
念じて戻りを待つのではなく、念じて利が伸びるのを待つんだ。
相場観がイマイチでも、それだけで収益はヨコヨコ程度まではいけると思うよ。
725 ::2011/05/05(木) 12:18:15.06 ID:j3mgPW7o
>>13
三空さんも似たようなこと書いてるけど、
損切りは値幅で。イグジット(利食い)は時間で。
775 ::2011/05/05(木) 16:24:43.95 ID:j3mgPW7o
>>725
追記で。
三空さんの睡眠投資法もその類か。
776 ::2011/05/05(木) 16:37:47.12 ID:j3mgPW7o
>>775
睡眠投資法
逆指値注文を入れておき、
ニューヨーク時間は布団に入るだけの、
超強烈な手法。w
777 ::2011/05/05(木) 17:21:16.67 ID:j3mgPW7o
指標前両建ブレイクアウト
睡眠前両建ブレイクアウト
アメリカで両建てが禁じられてる真の理由w