サイクル理論とエントリーチャンス

1 ::2010/09/15(水) 11:59:47 ID:1/mrZi7i
この世の全てはサイクルで出来ている。
これは自然の摂理であり、不変の出来事だ。
有名なサイクル論者では宮田、小龍、為替予報師等々
FXをサイクルの視点で討論していきましょうというスレです。
3 ::2010/09/15(水) 12:14:39 ID:Lsh+WOg6
サイクルなんてねーよw
10年前と今が同じサイクルで動いてるわけないしw
サイクルなんてただのオカルトww
4 ::2010/09/15(水) 13:58:16 ID:Mtent/eU
価格変化をFFTにかけても何も出ないよなあ。
一部の通貨ペアは何となく程度。
5 ::2010/09/15(水) 23:49:47 ID:13mGHstG
サイクルといえば、来年から、円安だお
6 ::2010/09/15(水) 23:51:00 ID:OWmBNZu+
去年もサイクルでは今年は円安とか言ってる人多かったけど
7 ::2010/09/16(木) 04:25:46 ID:kDV72gge
サイクルは確実にあるよ
今年だって95まで戻したじゃないか・・・
そっから暴落したけど、一応サイクル通りの動き。
そして今は日銀砲をきっかけにしてサイクルボトムをつけて90ぐらいまで戻すかねぇ・・・
8 ::2010/09/16(木) 05:38:18 ID:33Mu9a8s
ドル円月足見てると個人的にはサイクル否定するの難しいと思うぐらい綺麗にサイクル出てると思うけど
これサイクル理論が合ってるなら下手したら日本沈みかねないじゃねーかこえーよそれともなんか違うのか
9 ::2010/09/16(木) 15:46:51 ID:kDV72gge
いや、合ってるでしょ。
円高の波は来年で底つくまでは終わらない。
昨日の日銀砲でいったんトレンド転換はしただろうけど、これもサイクル通り。
90まで戻すかどうかは微妙だが、戻り天井つけたら70円台、60円台までは覚悟しておいたほうがいいだろうな。
全てはサイクルで動きが読める。
10 ::2010/09/16(木) 16:21:33 ID:zhv6JGru
>9
サイクルで全てが読めるのなら
↓この疑問もお得意の決め付けサイクル理論で自己解決してくださいね。
43 ::2010/09/16(木) 04:23:10 ID:kDV72gge
取り残された85,3sはいつ助かるかな・・・?
11 ::2010/09/16(木) 16:30:00 ID:043UM6Kw
ワロタ
12 ::2010/09/16(木) 21:21:59 ID:uFh0lF2/
>>10
ちょwww
おれも気付いてたけどスルーしてやってたのにw
13 ::2010/09/16(木) 22:05:24 ID:oY8D6b+F
>>9
>円高の波は来年で底つくまでは終わらない。
来年で底ってのはどうしてわかるの?
14 ::2010/09/17(金) 00:16:47 ID:H55RhTTq
>>13
16年サイクルボトムらしいよ。若林に言わせるとスーパーボトムとか。w
ドル円以外でもありとあらゆる相場の節目が来年の夏から秋らしい。
話半分程度に聞いといた方がええけどね。
15 ::2010/09/17(金) 05:17:56 ID:h4UZQiXo
サイクルは確かにあるけど、ズレるってことはないのかな?
例えば来年の大底が今年にずれてて、今年に大底つけるとか・・・
16 ::2010/09/17(金) 18:57:30 ID:f9V4Qprb
>>10
おいw
恥かしくなって出てこなくなったじゃまいかw
17 ::2010/09/17(金) 20:21:13 ID:h4UZQiXo
そりゃでてこれんでしょ・・・その日は,25まで下げてるから離隔していれば助かってるかもしれないけど。
19 ::2010/09/18(土) 06:21:58 ID:/quR3lw3
おまいら、時間足は何を使う?
サイクル派のおいらは、5分とか30分とかは役に立たないと思ってる。
4時間―1日 くらいがちょうどいいと思うのだが?
917: 投稿日:2015/08/13(木) 04:38:44.85 ID:qHWxxeOx.ne
サイクル理論も使える
大きいサイクルはより小さい3つのサイクルに分解できる
つまり最初の反発が大きなエントリーチャンス
天井や底はサイクルの後半で形成される
つまりポジションはサイクルの後半まで持っていていい
大きなサイクルのスタート時にはより小さいサイクルが同時にスタートしている
トレンドの後半にトレンドに対する最大の反発が現れる
つまり逆張りはトレンド終盤だけ
大きなサイクルが反転を開始していると、
トレンド方向の小さなサイクルが出てきてもすぐに反転する可能性がある
よって後半は素早い利食いのトレードが求められる