スキャルピングでMAを使う方法

97: 投稿日:2009/04/30(木) 10:23:57 ID:zk3B9C14
MA使いが集まってるはずなのに
何故にShiftの話が出てこないのだ?
負け組だらけだからか?
という煽りに見せかけたヒント
98: 投稿日:2009/04/30(木) 11:31:54 ID:JbChQCZb
>>97
有益な情報はだれも語らないみたいだよ。
すげー簡単なことなのに
誰も語ろうとしない「部分」があるよね。
365 ::2012/03/25(日) 23:19:22.50 ID:3Cetcai/
分足 20,60,200 WMA
時間足 24,75,200 EMA
日足 20,100,200 SMA
週足 13,24,48 SMA
月足 6,12,24 SMA
これ使えるで
Advertisement
404: 2014/01/12 09:51:42 ID:R8+nCGrL
ある程度システム化して益が乗るよう
になると、ここの議論が懐かしく思える
あぁ俺もこんなこむづかしいこと考えてたなと。
極端な話maでも勝てるんだよね。問題はそれをどのように使うか。
通貨ペア選びや足選び時間帯選びから既に勝負は始まっているのだから。
409: 2014/01/12 10:58:16 ID:spc9JMyR
>>404
ぶっちゃけMAだけでイケるよな。それに加えるとすれば過去の高値安値くらい。
条件が揃ったらポジって利が乗ったら手仕舞うだけの簡単なお仕事だわ。
498: 投稿日:2014/10/25(土) 23:41:22.30 ID:ERkhfJGc
フェイクを防ぐフィルターとして、4時間の25MAが傾いてるという条件がある
上位時間軸の流れに逆らっていないから、これでダマシは減らせる
俺はこれだけの根拠でトレードはしたくないけどな
507: 投稿日:2014/10/25(土) 23:50:11.15 ID:6jtQKkq0
>>498
トレンドを見るのは4時間足のローソクじゃなくてやっぱり移動平均だよね
それもどれがいいのか? 25MAをシンプルとかスムージーとかいろいろ組み合わせるのか?200MAとかもつかうべきなのか?
524: 投稿日:2014/10/25(土) 23:59:49.56 ID:ERkhfJGc
>>507
25MAは25本の終値を足して25で割っただけ、200MAは200本の終値を足して200で割っただけ
テクニカルにこれがいいとかないよ、あくまで補助
テクニカル使うならそのテクニカルの思想を理解して使ってほうがいい
531: 投稿日:2014/10/26(日) 00:05:51.85 ID:tYLTDANH
>>524
なるほど、数字が大きいほどノイズは減るけど、その分、感度が鈍いってことか。
745 ::2011/08/19(金) 22:30:18.14 ID:gkDFt/bn
MAをスキャルピングで使ってる人いる?
試行錯誤した結果、スキャでは無理だという結論に達したんだけど、
やはりあれは数日~長期向きなのだろうか?
746 ::2011/08/19(金) 22:35:17.40 ID:sEkD3xij
>>745
そんな事は無いよ。
少なくともユロルではね。
ただ、MAに機械的に従っていては勝てないけど。
748 ::2011/08/19(金) 22:43:28.30 ID:gkDFt/bn
>>746
そのスキャルピングでMA使う方法は、
・足、または短期線を長期線がクロスしたらエントリー(長期線も上向いてることを確認して)
・何本か表示して、上から短期線、中期線、長期線となったときエントリー
の二つで主にいろいろ試してたんだけど、
このどちらか、もしくはその亜流に分類されますか?
それともこれらとは全く違う使い方ですか?
751 ::2011/08/19(金) 22:53:00.27 ID:sEkD3xij
>>748
9MA一本だけだよ
基本的には今その上なのか下なのかを見るだけ。
当たって跳ね返ったり、抜けたりを元にポジるのではなくて、
トレンドが継続しているかどうかを判断するために使う。
967: :2013/10/05(土) 22:10:51.02 ID:ly2dQZwQ
GCで買ってDCで売れば
ほとんど勝てるのに
やらない奴ってなんなの?
バカなの?
975: ドラ息子 ◆OgQlRbqIv2 投稿日:2013/10/05(土) 22:36:39.84 ID:ywJPinDO
>>967
まじですか…