専業デイトレーダーだけどポジったら短期で利確

28: 投稿日:2014/09/01(月) 00:16:28.10 ID:QPxjZeeA
俺はデイトレ専だけど
レンジ内での動きで
ポジったら短期で利確。
指標はスルー。
これだけで勝てるがな。
相場の動きが不安定だなと感じたら扱わない
これだけで月平均200pip
枚数は50枚だから
月100万ってとこか。
36: 投稿日:2014/09/01(月) 00:36:06.62 ID:FMGstNhZ
>>28
俺とまったく同じスタイルだ
さらにスキャルも少しはやるし
枚数も違うけど獲得pipsは同程度
驚いた
32: 投稿日:2015/07/29(水) 07:06:54.68 ID:091hMABH.ne
Advertisement
世界中のトレーダーが一斉にエントリーするポイントが1番勝てるエントリーポイントなんだから、誰もが知ってる1番基本的なエントリールールが1番勝てるんだよ
必要なのは本当に基本だけ
45: 投稿日:2015/07/29(水) 13:38:36.71 ID:juK3/nKB.ne
>>32
同意
そういう当たり前な事に落ち着く。
シンプルなんがいい。
時間足で、リスクリワード比が、
30~50:100~150=1:3を見込める場合にエントリー。
47: 投稿日:2015/08/15(土) 10:44:02.88 ID:NuACOQiv.ne
この本の作者なにもんだろうな
大体俺の考えと一致するんだが
俺相場歴半年やけどな
770: :2013/11/10(日) 02:11:09.03 ID:zjnDl49k
自分が凡人だと自覚することは確かに最初のステップだけどな
勝ってるトレーダーは誰も自分がトレードの天才だとは思ってないのに
負けてるやつらに限って、なぜか自分には天才的なトレードの才能があるとでも思ってるかのような妄想ばっかりしてるからな
978: 投稿日:2014/08/31(日) 10:48:25.48 ID:Y2u1rXqB
日刊SPAにFXごろ寝トレーダー東大院生の記事があるぞ
8ヶ月で50万→1000万。暗記するまで記事嫁
980: ひゃるまたん ◆vf2vB5Rokc 投稿日:2014/08/31(日) 11:18:27.77 ID:yV3u6PRG
>>978
OANDAの逆指値注文を見て逆張りというのが要点ですか?
981: 投稿日:2014/08/31(日) 11:42:24.99 ID:Y2u1rXqB
>>980
そだね。あと時間を重視してるんかな。21時から24時までは取引しないとか
ただよく読むと50万→1000万は2011年らしい。今は知らんw
982: ひゃるまたん ◆vf2vB5Rokc 投稿日:2014/08/31(日) 11:50:55.70 ID:yV3u6PRG
>>981
こういうのって、その後更に儲けて億った話全然ないですよね・・・。
昔も儲かった話ばかりで、現在はその成功体験を飯の種にしてるパターンばっかり。
984: 投稿日:2014/08/31(日) 13:02:12.25 ID:FvDHqmX/
>>982
そりゃ当たり前ですよ。
相場は地合いがあってどんな売買でもフィットする時期がある。
あっている時期とそうでない時期をある程度の範囲で判別して売買を抑制、または玉を増減することが出来ないとどっかで必ず利益を吐き出すことになる。GFFみたいに。
986: 投稿日:2014/08/31(日) 13:13:04.48 ID:pICXDDKu
>>984
仮に勝てる手法があっても
金額が大きくなるとプレシャ-で
うまくいかなくなる
だからどっかで頭打ちになる
987: 投稿日:2014/08/31(日) 13:19:42.30 ID:FvDHqmX/
>>986
普通はそうだと思う。GFFは普通じゃないからあんな張り方、儲けが出せた。
992: ひゃるまたん ◆vf2vB5Rokc 投稿日:2014/08/31(日) 13:46:52.94 ID:yV3u6PRG
>>986
爺ぽじさんやことふくさんは億いってますよね・・・
993: 投稿日:2014/08/31(日) 14:00:35.56 ID:cBG8EhCL
>>992
ひゃっほうじゃ無理だろ
器が違う
Advertisement
985: 投稿日:2014/08/31(日) 13:06:02.56 ID:Mq2WYAFi
>>981
2011年は75円を底として、どこでもLで勝てた時期だからなw