グランビルの法則やエリオット波動を徹底すれば勝てる

366: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/06(火) 09:43:21.42 ID:P7cXZuOC.net
テクニカルインディケーターはローカルなんだよ。
超個人的産物に過ぎない。
Aさんが日足で移動平均線を20で表示させていても、Bさんは1時間足で75と200で表示させていたりする。
そして、プロディーラーでインディケーターを使う者は皆無だ。
プロは9割がファンダメンタルディーリングで1割がダウ理論だからだ。
私のようなダウ理論ディーラーはプロの中でマイノリティになる。
山田太郎さんの1時間足と5分足の平均足が陽線になり、5分足のMACDがゴールデンクロスしても、
世界に何の影響も与えないが、米雇用統計が予想より悪かったらドルは叩き売られる。
これは為替市場に大きな衝撃を与えるビッグプレイヤー達が雇用統計を見ているからだ。
巨額の金を運用しているプロディーラー達が山田太郎さんの表示させているインディケーターを
見る事はないし、興味もないが、雇用統計は世界中のプロディーラー達が注目する。
だから市場に衝撃を与える。
個人ができる事は巨額の金を運用しているビッグプレイヤーについて行く事なんだが、
不思議な事に彼らはインディケーターを見てトレンドについて行く事だと勘違いしている。
トレンドとはビッグプレイヤーのオーダーだ。
だったら、ビッグプレイヤーが見ていないインディケーターを見ても意味がなく、
ビッグプレイヤーが見ているものと同じものを見なければいけない。
インディケーターの中で最も役に立たないものは、世界で一つだけの自分だけのインディケーターだ。
これは世界で最も超個人的産物なので、世界中のプロディーラーどころか、個人トレーダーすら見ないからだ。
367: 2014/05/06(火) 09:52:49.74 ID:7nHnmb+H.net
>>366
元欧州キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
フィボナッチの38.2%あたりで跳ね返ることが多いのは錯覚ですか?
リトレースメントは確かにありそうな気がするんですが。
あと、グランビルの法則やエリオット波動の信頼度はどのぐらいですか?
369: 元欧州系為替ディーラー 2014/05/06(火) 10:01:55.01 ID:P7cXZuOC.net
Advertisement
>>367
一つ目の質問への答えは、錯覚。
二つ目の質問への答えは、血液型占いと同じくらいの信頼度。
近所のパン屋へサンドイッチを買いに行ってくるノシ
99: 10pipsおじさん ◆mKGdkJxSmQ 2013/10/19 01:53:43 ID:XgJWh0iF
問題ありません
私の手法はすでに大勢の人が知っている手法です
102: だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw 2013/10/19 01:56:49 ID:uQDIl2is
>>99マジっすか?
例えばグランビルとか??
106: 10pipsおじさん ◆mKGdkJxSmQ 2013/10/19 01:59:04 ID:XgJWh0iF
>>102
グランビルは知りませんが
グランビルを徹底すれば勝てると思います
※低レバレッジは基本中の基本として話しています
145: 投稿日:2014/07/19(土) 20:58:34.87 ID:6bSaw6o3
両建は精神的面でしかメリット無い
損切りを誤魔化してるだけ
146: 投稿日:2014/07/19(土) 21:10:31.26 ID:r1j2obyx
>>145
両建てでしか入れないし、入ってはいけない場面があるし
結果的に股裂いても、かすり傷で終われることを知らない人は
どうぞそのままに…
147: 投稿日:2014/07/19(土) 21:20:22.36 ID:yktb2NA5
>>146
その勘違い発言が両建ての価値をさげんだよね。
ポジ外して再度エントリーするのと殆ど等価だから。
148: 投稿日:2014/07/19(土) 21:30:47.87 ID:r1j2obyx
>>147
いや、プロはここまで引っ張って片張るんだよなぁ
と思いながら、両建てしているんよ
張り付いて細かく取るから分かるだけで
入ってないと、集中できないし
これで取れているから、微修正くらいしか今の所ないかな
151: 投稿日:2014/07/19(土) 22:22:55.19 ID:6dddo2Ff
>>148
結局ポジポジ病の人が精神の安定のためにスプレッド余計に払ってるだけだよね
まぁそれで勝てるなら文句はないんだけど優位的なものは何一つない
149: 投稿日:2014/07/19(土) 21:48:41.41 ID:P3SZn+eP
>>146
両建ての又裂きってどんな場面のこと?
150: 投稿日:2014/07/19(土) 22:07:18.50 ID:YhleLZ+j
レンジなら両建てでもいいと思うんですが、長期のトレンドができた場合は片方は救えないですよね…
たとえば2012年末以降のドル円とか…
152: 投稿日:2014/07/19(土) 22:23:18.50 ID:X7RcZybH
レンジでポジるメリットが無い
153: 投稿日:2014/07/19(土) 22:37:20.07 ID:aY3mK3ut
ダウ理論、グランビルの法則
ポジポジなくす
これだけでいいような
Advertisement
154: 投稿日:2014/07/19(土) 23:30:04.71 ID:XFFqErUt
グランビルでエントリーできるけど、利食いはどうやるの?
156: 投稿日:2014/07/19(土) 23:53:56.45 ID:qbDsBMMd
一日一回で5pp抜いて終了とした場合、エントリーはどこでする?
人によって違うだろうが個人的なエントリーポイントを聞いてみたい
160: 投稿日:2014/07/20(日) 01:20:59.20 ID:N0hHiAvU
>>156
押し目買いでいいじゃん
157: 投稿日:2014/07/20(日) 00:36:08.60 ID:eM/LdalU
アジア時間のレンジで逆張りかな、逆張りでも上位足のトレンド方向には逆らわない