マイルールを確立し鉄の意志で守ることと根拠の無い売買をしない

6 ::2012/01/24(火) 10:06:32.30 ID:ODlSQPcV
マイルールを確立し、鉄の意志で守ること。
根拠の無い売買をしない。
俺はこの2つでこの10年食って来た。
115 ::2011/11/11(金) 01:59:12.64 ID:5zQxCeOK
価格ってのは需要と供給で動く、それはチャート見りゃわかる。
ローリスク、ハイリターン、高確率の場面ってのはバランスが崩れた時なんだな。
一貫性のないトレードしてる奴っては成功の近道だけしか探してない。
それなりの物を得るならそれなりの努力が必要だろ。
トレードの勉強しない奴の口座資金は誰かの口座に振り込まれてるようなもんだ。
オレは長年この世界にいるけど簡単に儲ける方法があるなら教えてくれ。
どの商売にしたって時間とエネルギーを投入して戦力を立てて、怠け者から金を奪うんだよ。
そうやって世界は動いてる。
157 ::2012/03/03(土) 21:05:06.94 ID:/0i2jZ9Z
チャートが上がるとは、下値が切り上がることである。
チャートが下がるとは、上値が切り下がることである。
これを式にして、↑↓を表示するようにしたら、勝てるようになった。
小学校高学年の算数でできた。
393 ::2012/05/17(木) 08:33:28.27 ID:ZEqlaIr+
1.一番効率的に資産の増える売買
これは精神的につらい。なぜならば、どれだけうまくやっても損切りが半数弱を占めるので負けが多く感じるからである。予想に反する市場の値動きにより自分の売買が下手になった気持ちになるのでつらい。
2.勝つことだけを目指した売買
これは発展性が無いものの、才能が無くても多少は儲かる。
多少とはいえ数百万単位なので社会的には十分な可能性もある。
勝てるパターンを見つけること自体も才能であるが、時代が変わってしまうと勝てなくなる。トップクラスのトレーダーになりたいなどとは思わず、自分の才能の無さを自覚している人に向いている。
3.資産はいつか必ず減る売買
利食いが早く、自分の満足するポイントで利食いしてしまう。
勝率は高いが、負ける時に大きく負けてしまい、その時に資産が減る。
この勝率の高さは自らに勝てるという暗示をかけているが、資産は減ってしまう。
この売買でつらいことは資産が減ることだけである。
うちのオヤジが典型例である。
※ 1と2はやりかたによっては勝てる
3は負ける売買
性格は悪そうだけど、相場に関しちゃいいこと言うんだよなcisタソは
500: :2013/10/12(土) 13:18:30.56 ID:S9QUbKRP
Advertisement
年間20万ちょっとのところの会員になって4年。
毎年プラスで終わってる。
レバは5倍から10倍で運用。
あとはそこのストラテジーを参考にしてやるだけ。
502: :2013/10/12(土) 13:20:44.44 ID:29r5UNiy
>>500
儲かる手法ってさあ 結局みんなで一緒にやったほうが余計に儲かるよね?
だからみんなにも広めたほうが 君のためだよ?
教えてあげなよ?
504: :2013/10/12(土) 13:29:05.55 ID:S9QUbKRP
>>502
何を?
業者を?
505: :2013/10/12(土) 13:29:18.14 ID:AHj5zcqv
>>500
結局それなんだよな。
俺は年間30万。
やっぱり大切なのはレバ管理。
あとは余裕資金で余裕を持って冷静にやる。
ただ、ある程度は自分だけでやってみて失敗体験を積んでおいたほうがいい。
そして、やるのは自分なんだから最初の数年のうちはしっかりチャートとにらめっこしておくことも大切。
585 ::2011/10/19(水) 03:52:33.23 ID:8+1EeEYo
市況2まとめや色々なスレから真の勝ち組らしき人のヒントを拾って
断片を研究し続けたら勝てる手法が見つかったよ
それを色々繰り返して思ったのが
全体を最適化しようとするとプログラム出来ない手法だった
順張り最強
586 ::2011/10/19(水) 04:52:59.63 ID:OvtzS1ZC
>>585
あなたの手法が僕の手法と同じかは分からないが、
僕も、ある単純な理由でプログラムは無理だと思う。
特にMT4くらいじゃ無理。
EAで安定して勝てないのもその理由によるね。
590 ::2011/10/19(水) 05:16:35.26 ID:8+1EeEYo
>>588
広く知られると使えなくなる飯の種を教える奴はいない
ただ、ヒントを色々な所に落としてくれる人は以外と多いよ