MACDがシグナル線をゴールデンクロスしたら買い、デットクロスしたら売り

4: 2006/10/26(木) 00:22:18.70 ID:KRsNsFx+
RSIとは・・・
相対力指数の意味で、買われすぎ・売られすぎを判断するのに使う指標。
一般的に80~100%が買われすぎ、0~20%が売られすぎとされる。
しかし、RSIが80%以上でも株価がどんどん上がったり、逆に20%以下でも
下がったりすることがあり、ダイバージェンス(逆行現象)と呼ばれる。
5: 2006/10/26(木) 00:33:57.27 ID:KRsNsFx+
ストキャスティクスとは・・・
3日間または5日間の高値・安値に対して、当日の終値がどの位置に
あったか%でしめす。
・・・まあ、とりあえず
①%Kが%Dをゴールデンクロスしたら買い、デットクロスしたら売り。
②ラインがそろって75~100%だと売られすぎ、25~0%だと買われすぎ。
6: 2006/10/26(木) 00:39:31.71 ID:KRsNsFx+
Advertisement
MACDとは・・・
マックディーと読む。移動平均線の比重を最近の数値を強めて
グラフ化。MACD(短期線)とシグナル(中期線)で相場の上下を
調べる。
・・・まあ、とりあえず
①MACDがシグナル線をゴールデンクロスしたら買い、デットクロスしたら売り
②2つのラインが0より上にあるかどうかで買いシグナル
7: 2006/10/26(木) 00:41:37.15 ID:KRsNsFx+
以上、3つは別々に見るとダマシが多いので、3つ一辺に確認
すると便利だーよってことで。勿論これを狙って仕手はワザと
動いたりすることもあるんで、出来高すくない株は気をつけて。
91: 2013/10/27 15:33:38 ID:uxZNhqpH
とりあえずFX3年目で分かったことは、テクニカルもファンダも全部後付けだということ
92: 2013/10/27 17:05:58 ID:uNnj0Ca0
>>91
それが分かったんなら成功する日も近い。
MACD、RSI、BB、ストキャスとか一切不要。
テクニカル見てたらチャート見る時間もそれだけ少なくなる
裸のチャートのみで勝てるもんだよ。
682: :2014/04/15(火) 10:31:00.36 ID:aOCkoIyo
MACDは騙しばかりでやってられないよな
690: :2014/04/15(火) 13:11:24.75 ID:Cv+QFLP6
>>682
MACDは、0ラインのクロスしか見ない。12、26emaクロスより視覚的にわかりやすいからみてたな。
シグナルなんて消してた。
でもそれならQQEの50クロスでメール飛ばせるから、そっちに移行したけど。
712: :2014/04/15(火) 19:51:19.96 ID:WVJ0zDvX
FX工場にも日本人って結構いるんだな
みんなROM専っぽいけど
714: :2014/04/15(火) 20:01:32.66 ID:ZJQZRdu1
利益じゃなくて履歴
>>712
書き込んでる日本人もいる。
Aboutのセッティングをして居住国表示をしてるかどうか