聖杯晒すで1Hや4Hで5MAが25MAをクロス

198: 2016/06/07(火) 10:06:46.71 ID:51Y2zA/V
BBスクイーズv4
SMA14とSMA4のクロスで
反転 即INでよいの?
15分足で
方向はもちろんBBヒストグラムで見る
ヒストグラムが薄くなったら利確
ここがよくわかりません
青色点々が出てる時はレンジだから
入らないでOK?
ここ レンジの見極め
なんでもクロスで入ると
高値安値つかみで即反転死亡が
よく起こります
200: 2016/06/07(火) 11:22:42.63 ID:NIOTWm0H
>198
最初から文章をよく読め
ちゃんと使用上のちゅういも書いてるぞ
入ってはいけない時間帯を見る印字
入ってはいけない場所
使用する時間軸
など
202: 2016/06/07(火) 11:32:41.28 ID:NIOTWm0H
Advertisement
>198
入ってはいけない時間を見る印字を入れろ
名前も書いてるぞ
ダウンロード先も書いてるぞ
判ってもここに書いて俺に確認するな
ここに居る羽貨どもに教えてやることは名居
203: 2016/06/07(火) 11:35:03.20 ID:NIOTWm0H
>198
青はレンジじゃないぞ
204: 2016/06/07(火) 11:37:59.97 ID:LdWl6KHU
後追い指標なんか使ってるから勝てない事に何故気づけない?
何故プライスが反転するの?
今の動きは何処を目指してるの?
まずそれから考えないと
206: 2016/06/07(火) 12:07:33.25 ID:NIOTWm0H
だからおれはBBスクイーズv4じゃないのを使ってると名前も
書いてるぞ
BBスクイーズv4だけでも勝てるが
後、通貨も選べよ愛称があるからな
208: 2016/06/07(火) 12:16:56.74 ID:NIOTWm0H
1から10まで教えないといけないのかよ
ヒントだけ貰ったら後は自分で何とかしろ
だから闇雲にBBスクイーズv4入れても勝てないといったはずだぞ
209: 2016/06/07(火) 12:18:28.86 ID:pQOmUi9O0
愛称はスクイたん
253: 2016/06/07(火) 17:07:45.23 ID:NIOTWm0H
>198
mouteki いれて観察しろ
289: 2016/06/07(火) 20:57:34.52 ID:NIOTWm0H
bbなんとか最強やん
以下省略
805 ::2012/03/29(木) 01:25:51.41 ID:FH67ezNi
聖杯晒すで
MA in Color_wAppliedPrice.mq4
マルチタイムフレーム、つまり、
1分足だけでなく、5分足や15分足と比較して
そのトレンド方向と合致したときにエントリーサインとして
使うとか、
そんな感じで使うと効果的かと思います。
又、1時間足や15分足に表示させて
方向性の確認をするだけでも違うと思います。
1分足スキャルで大切なのは
その都度変化する方向性を察知する方法かな~と
最近思っています。
その方向性の確認にこのインジケーターを使うとわかりやすいかもしれませんよ
897 ::2012/02/02(木) 13:02:58.25 ID:DdpRTDvH
1Hや4Hで5MAが25MAをクロスしてるところ見てみ
クロスした後そのトレンドが大抵数時間継続してるだろ
つまりその方向にポジってれば、少なくとも大負けはない
何連敗もして資金をみるみる減らしてる奴は、ここを見てないから
たったこれだけのことでリスクを大幅に減らせる
899 ::2012/02/02(木) 13:12:00.18 ID:NH7dx9oe
>>897
自分が始めた時にそれを知ってれば大損しなくて済んだのかもな って思た…
904 ::2012/02/02(木) 13:42:19.55 ID:OXn5HydP
>>899
それは違うぞ。
それだけで勝ち続けられるロジックというのは存在しないのだよ。
そもそも、あるルールに従い続けることはとてつもなく難しいのだよ。
901 ::2012/02/02(木) 13:23:22.98 ID:1g9b0L+S
>>899
ここ数週間のチャートは確かにそうだけど、クロスみてれば勝てるとか
ご都合主義だよw
936: 2016/06/11(土) 17:23:59.20 ID:rFUJH0/s
SimpleMAkairi
これの設定を弄れば簡単に勝てることに気が付いた、、
だましも無効だし
943: 2016/06/11(土) 18:06:57.42 ID:5V4CCZvp
>>936
どういうこと?
教えろください
948: 2016/06/11(土) 18:36:17.97 ID:rFUJH0/s
>>943
br /> 乖離ってのは隣の山の高さ谷の深さとの単純な比較で、一度隣よりも山が低くなったら
そうそう簡単にそれを突き抜けて高くなったりしない、逆に谷も同様。
ってことはな。。。
これは1000万で販売できるわww
957: 2016/06/11(土) 19:48:21.14 ID:CeSAMh4I
>>948
ダイバージェンスとは違うん?
Advertisement
963: 2016/06/11(土) 20:01:40.62 ID:rFUJH0/s
>>957
もちろんそれはある。
乖離の山と山の高低によってもトレンドの終焉を予見することも可能。
でも、大きなトレンドの転換は単純にMAクロスでいいんだよねw
988: 2016/06/11(土) 21:41:31.79 ID:frhw7Hb6
>>948
何これスゲー
負けようがないじゃん