リスクリワード固定で単純明快なルールを作り死守すること

431: 投稿日:2016/02/28(日) 22:01:07.92 ID:dm8oBRk7.ne
リスクリワード固定で、勝率傾けた方が、資産増えるんだが。
ポジションなんてどこでとってもかわらん
ドル円なら損切り45 利食い50
若干の優位性があればいい
移動平均の上で買いとかで良い
あと途中で絶対に利食い損切りしない
確率を信用する 確率は絶対50%に収束します
でも、ばらつきがあります
そこを突くのです
みんな確率信用しないで、損失でてるときにわざと決済したり 小さな利益の時に利食いする
だからバランス崩れて負けるのです
確率は必ず50%に収束します
逆に言えば確率を味方に付けるのです。
496: 投稿日:2016/02/21(日) 13:30:01.69 ID:t8kVh6Xg.ne
おれはローソクしか見てないけど4年連続で確定申告してる
どんな手法使おうが、結局は経験
大きな負けを経験してない奴は大きく勝てないが、大きな勝ちを経験していなくても大きく負けることはできる
俺の場合、例えば含み益が50pipsあったとしても真剣に損切りポイントを分析してる
マイナスで終わることになんのためらいもない
これらを理解し実行できるようになればどんな相場でも怖くない
498: 投稿日:2016/02/21(日) 13:33:07.76 ID:ocux++po.ne
Advertisement
>>496
50ピピも利益のってたら、最悪でも建値で決済しろよ
501: 投稿日:2016/02/21(日) 13:45:43.49 ID:wM+Ox59P.ne
>>498
なんでマイナス域にストップ置いてるのか全く理解できてないやん
それでは勝てんわ
502: 投稿日:2016/02/21(日) 13:47:44.05 ID:ocux++po.ne
>>501
トレイリングしないの?
506: 投稿日:2016/02/21(日) 13:56:48.84 ID:wM+Ox59P.ne
>>502
俺は40ぴぴまでのプラスに関してはマイナス域にストップおいてる
それ以上の含み益になってきたらトレイリングしてる
512: 投稿日:2016/02/21(日) 14:09:28.19 ID:ocux++po.ne
>>506
その40ピピって特に根拠のない数字じゃね?
トレイリングは高値安値の更新位置に持ってった方がいいよ
503: 投稿日:2016/02/21(日) 13:50:22.99 ID:PZeASRhy.ne
見てると分かるだろ?
負ける奴はくだらない屁理屈こね回して簡単なことが簡単に出来ないんだよ
10%が勝てるというのはそういうこと
615: 投稿日:2016/02/13(土) 23:53:55.78 ID:59OOcF98.ne
俺に限る話だが、、FXてのは欲が強い内は勝てん それは理性、知性(在るとすればの話だが、、
)を欲が凌駕した状態だからでは?、、しかし色々努力して多少勝てるようになると
欲の影は薄れて来て、、自然体に近くなる。それは理性優位にある、ということで、
まあ、更に勝ち易くなって来る。。此処からが問題は深刻なのだよ、、と俺は声を大にして
言いたい。実はこのあたりから、、この状況にこそ、神がかり的なトレード技術の成立、涵養
の萌芽があるんだ~~とな。。。
616: 投稿日:2016/02/13(土) 23:55:34.85 ID:I0kCzBOT.ne
機械的にやれるような自分にあった単純明快なルールを作り死守すること
結果は特に問題ではない
新規売買や決済ポイントでルールどおり対応できたかどうかしかない
残るのは森羅万象を全て織り込んだその通貨ペアの値動きと個々のトレードの結果だけ
ただしどの足においてもある程度の値動きの方向性は必ずあるので、はやめに察知しはやめに乗ること、また見当と違った場合ははやめに見切りをつけること
基本的に予想は二の次、切り換えが素早く値動きに素直についていく奴が勝つ
特に損を切るのが遅い頭がいいと自惚れた中途半端な完璧主義者は必ず負ける
うだうだ経済学的、金融的な講釈を垂れながら取引する奴も大抵負け組
意固地で無駄な予想をするから決済が遅れる
値動きを無視した予想をするから逆張り気味なポジションが増える
百害あって一理もない
値動きと個々のトレードの結果にどれだけ冷淡になれるかが重要
バカになれる賢い奴が最後は勝つ