負けてる人たちにヒントとしてはRSIだけで勝てる

404: 投稿日:2016/02/20(土) 23:02:29.02 ID:pS/T5RSB.ne
やっぱRSIダロ。
GFFをつかってたものを俺は改良してプログラムはしらしてもう4年間プラス。
多少は負けた日もあったが
うまく資産がきれいに曲線状にのびてる。今年会社退職してはれて専業になったよ。
405: 投稿日:2016/02/20(土) 23:04:18.35 ID:pS/T5RSB.ne
専業はええね。
結婚してるけど最初奥さんにすげえ反対された。。。
去年、かなりかせいでやっと許可もらえてリーマンから解き離れた。
負けてる人たちにヒントとしてはRSIだ。
これ研究してみるといい。
409: ラブリー関取 ◆xq50573HuQ 投稿日:2016/02/20(土) 23:11:51.43 ID:tQcqMu9i.ne
Advertisement
>>405
RSIということは、ダイバージェンスですか?
張り付ける時はいいのですが、
EA化できなくて、あきらめた思い出があります。
410: 投稿日:2016/02/20(土) 23:15:33.59 ID:C4c2qVUX.ne
>>405
俺もRSIや%Rかなと思ってる
テクニカルを使うなら
ただプログラムがよくわからん
464: 投稿日:2016/02/21(日) 09:06:20.84 ID:lDfBnAUQ.ne
RSI単体ではつかいにくい
それなら他と組み合わせようという発想だとカーヴフィッテイングになりやすいと思う。
RSIを色々の角度から研究しまくってからその特性を生かす為にフィルター入れるとかの方がまだマシかな
GFFはMTFやトレンドラインで工夫してた気がする
まずは計算式の意味から単純に考えるのがおすすめ
みんなインディケータを使うと売買サインに意識が集中するんだけど
それは泥沼の始まりになりやすいから注意
861: 2016/05/17(火) 16:21:07.64 ID:tmb+JjIv
RSIだけでも勝てる人は勝てる。
移動平均線もRSIもトレンドを見るのには有効。
ただし、頭と尻尾は取れない。
Close,12~14で設定して
40以下での移動 ダウントレンド中
60以上での移動 アップトレンド中
30以下70以上での反転 トレンド転換
20以下80以上での反転 強いトレンド転換
10以下90以上での反転 強く明確なトレンド転換
40以上60以下での移動と反転 レンジ相場もみ合い中
50抜け 抜け方向へのエントリー安全ライン(損きり時の損小可能ライン)
20(80)以下(以下)から上昇(下降)40(60)抜けでエントリーは高確率で順張り
*RSIは純粋に値動きの比率だから、15分以下の短い足では精度を期待し難い
短い足から順次起こり確証が持てるのは1H足以上
どんな道具でも、使いこなせれば勝てる。
864: 2016/05/17(火) 16:42:31.90 ID:A7wOyg9m
>>861
これは使えないの俺でもわかるわw
866: 2016/05/17(火) 16:56:27.24 ID:oPsO+WUQ
お久しぶり
>>861
のEAに時間足でエントリーと決済をズラすと結構使えたような気がする
勿論RSIのね
EA走らせないと裁量では各時間帯別のポイント見るの怠いからEA組んだ方が楽
3年前確かそれで複利の月間100倍EA作った気がする
改良は多通貨でどれだけ有効に出来るかとゴトウを避けてやってたと思う