スキャルピングは5~10ぴぴを一日2回3回確実に取るのが一番生き残れる

53: 投稿日:2016/02/06(土) 11:26:01.80 ID:SEw9ZvqF.ne
NY08:00ぐらいから欧州クローズ
NY午後の
エクパンションと相関(ポジションの流れ)見て通貨ペア選んでみ
誰でも勝てるよ
FXはペア選びにエッジが見出せると俺は思う
55: 投稿日:2016/02/06(土) 12:26:05.28 ID:/BucyT8K.ne
>>53
NY8:00って日本時間で22:00くらいですか?
166: 投稿日:2016/02/19(金) 16:12:02.52 ID:Wqi9Fqov.ne
Advertisement
技術的なこと言えば、MAには意味がちゃんとあるから、スキャデイ中心なら一時間足の目先の流れ、圧力を感じとるのに
5分足に1時間5,10,15,20,25なんかを表示させると分かりやすいよ
4時間、日足に対してを考えるからSMAより早めのEMAを推奨
あとはダウなりプライスアクションなりBB使うなりそんなとこよ
技術的なことは至極単純でいいのよ
167: 投稿日:2016/02/19(金) 16:24:28.71 ID:4QYqZsW8.ne
>>166
今の欧州オープンからそのテクニカルでどういう戦略か教えてよ
487: 投稿日:2016/02/21(日) 12:45:01.33 ID:zjvIXbnq.ne
欲張らずに5~10ぴぴを一日2回3回確実に取るのが
一番生き残れるかもしれない
トレンドが出ててもっととれそうな時にその欲望を抑えれるかが鍵
488: 投稿日:2016/02/21(日) 12:47:21.53 ID:wM+Ox59P.ne
>>487
損切りはどうしてんの?
491: 投稿日:2016/02/21(日) 12:54:30.04 ID:zjvIXbnq.ne
>>488
浅いよ5分足ならMA20割れで損切り
逆指値をMAの上に入れておく
495: 投稿日:2016/02/21(日) 13:26:43.23 ID:VdyspFRY.ne
>>491
それってレンジの時、よく刈られない?
ほかになんかインジ使ってるん
617: 投稿日:2016/02/13(土) 23:57:42.12 ID:XJXQdPfh.ne
値幅の統計、最強。
620: 投稿日:2016/02/14(日) 00:14:53.93 ID:UAqFTs4j.ne
>>617
ティック型統計とか?
679: 投稿日:2016/02/14(日) 13:58:13.04 ID:G0kn9HAl.ne
相場はいつもファットテイルでブラックスワン
未来が分かったら神なんだよ
俺ならトンキンBOXトレード一撃に全部かけるね
その方がまだ勝率があると思うw
974: 投稿日:2016/02/17(水) 03:24:16.00 ID:OaeZ9mch.ne
スキャルピングでよく遊びでやるのが15分EMAGC&DC
期間は60,120,200,240
必ずスキャルピング、30分~1時間前後かな
1分や5分で入る
それぞれ期間が揃ってるとき、60が120を抜けばイン
指標被るときはやらない
1:2くらいになる、勝率は俺は8割越えてるけど、基本的(ダウ、グランビル)なことの理解力必須
こうしたポイントは攻防ラインが抜けたあとの押し戻りになるんだが、それもクリアしてることを確認
かなりの確率で返しが入るところなのでスキャルピング
高安更新しても利佳子
おいしいのはそのあと
グランビル2波目、ここはデイ
200,240で抵抗
縦I波動での押し戻りできてるなら狙う値幅は等倍まで
押し戻り目処は攻防を抜いた圧力の先から先まで38.2狙いやすい
返しが深いときは攻防ライン抜けてないとき
その時は161,8%狙い
フィボの数字がどれ機能するのかって理由があるから、そこらへん基本的なこと分からないならお勧めしない