1分足を使った凄くシンプルなトレード手法

170: マジレス・○ん○う 投稿日:2009/01/25(日) 23:00:57 ID:EELgzILT
1分足を使った凄くシンプルで有効な手法です。
EMA10、20、60、120を使います。
・EMA120>EMA60のとき、EMA20をEMA10がクロス下降で売り、クロス上昇で決済。
・EMA120<EMA60のとき、EMA20をEMA10がクロス上昇で買い、クロス下降で決済。
これだけで、東京タイムにEUR/USDが日100pips位取れます。簡単すぎて笑えます。
171: 投稿日:2009/01/25(日) 23:32:19 ID:0rNIJuWf
>>170
ホント簡単ですね。あなたの脳みそ。
それとも何かの陰謀ですか?
172: マジレス・ひ○にゅ○ 投稿日:2009/01/25(日) 23:46:16 ID:EELgzILT
Advertisement
>>171
検証していただけました?
9時~11時が最適に感じてます。
ビックリですよね。
173: 投稿日:2009/01/25(日) 23:49:48 ID:ExJVQ+qf
>>171
せっかく書いたのだから けなしてはいけない。
175: 投稿日:2009/01/26(月) 02:47:37 ID:oYKvKDWR
>>170
表現がイマイチわからん。
> ・EMA120>EMA60のとき、
というのは、60より120が上にあるとき、という意味?
> EMA20をEMA10がクロス上昇で買い、
というのは、10が20を上抜けたとき、という意味?
先週の金曜日しか見てないけど、使えそうな気はするんだが・・・。
199: 投稿日:2009/01/26(月) 18:34:01 ID:1AuCguy2
>>170
①パラ10、20のマクドと②パラ60、120のマクド見てるのと一緒でしょ?
②が0以上の時、①が0以上になったらLって感じで
335: 投稿日:2009/02/15(日) 12:38:34 ID:QDPh5lv7
試した中では、>>170と>>267が一番結果出してる
340: 投稿日:2009/02/15(日) 19:17:33 ID:msMKHIkq
>>335
う~ん、どっちもビミョーな気がするけど、そうでもない?
343: 投稿日:2009/02/15(日) 19:32:08 ID:x+/E1zK/
>>340
344: 投稿日:2009/02/15(日) 19:42:02 ID:msMKHIkq
>>343
ほうほう、なるほど。
その観点でまた見直してみる。
㌧。
345: 投稿日:2009/02/15(日) 20:36:42 ID:P+Gtu1kZ
>>170
これは他の通貨ではつかえない?
ユーロドルではすごくつかえると思うけど
347: 投稿日:2009/02/15(日) 20:57:02 ID:/9ZThe+7
>>170のはダメかな・・・ 東京時間こそ弱いと思うんだが
383: 投稿日:2009/02/19(木) 00:55:52 ID:IgtEwcaJ
>>170は東京時間駄目だってレス>>347もあるが、いつごろやってる?
395: 投稿日:2009/02/19(木) 04:10:22 ID:k7fPdUpc
200 500は俺も92.40でLしたんだが両建てできない業者のため
やりにくくて60くらいで決済してしまったよw
>>170はいいのかな?ちょっと検証したけどダメだと思ったけど
396: 投稿日:2009/02/19(木) 09:03:21 ID:/C+PPB0r
>>395でGC中だったら>>170でGCが揃った時だけエントリー
あくまでも5~10Pを細かく狙うスキャル法
Advertisement
408: 投稿日:2009/02/19(木) 14:29:59 ID:AXzj4biq
>>170はそのままだとうまく行かなそう
MA20が上向き(下向き)じゃない時にGC(DC)しても見送り、とか
クロスした時には価格が行きすぎの場合があるので
一度押して(戻して)反発(反落)したのを確認してから出動、とか
413: 投稿日:2009/02/19(木) 21:02:13 ID:IgtEwcaJ
>>170の手法ってEMAじゃなきゃ駄目なの?
EMAってSMAと何がちがうん?
EMAとSMAを同じ日数で並べてみたけど、EMAの方が値動きに敏感のようだけど
それが功を奏しているんだろか
174: マジレス・ひ○にゅ○ 投稿日:2009/01/25(日) 23:54:01 ID:EELgzILT
<補足>
東京タイム頑張ると何度か損切りもありますから、
利益は減っても安全運用するなら、9時~11時(12時過ぎまで伸びる日も多い)ですね。
183: マジレス・○ん○う 投稿日:2009/01/26(月) 09:48:52 ID:6xNmhdFP
↑のご指摘の答えます。
ボラ小さい時や短期のスキャル用には、EMA4、8、20、40を使います。
ルールは同様に、
・EMA40>EMA20のとき、EMA8をEMA4がクロス下降で売り、クロス上昇で決済。
・EMA40<EMA20のとき、EMA8をEMA4がクロス上昇で買い、クロス下降で決済。
となります。48(ヨンパチ)クロストレードという名前です。
186: 投稿日:2009/01/26(月) 12:07:48 ID:d+zn40sx
>>183
ただユーロドルで九時にエントリーしたSなら損切りだが?
184: マジレス・ひ○にゅ○ 投稿日:2009/01/26(月) 10:46:02 ID:6xNmhdFP
9:50過ぎにエントリーされた方、おめでとうございます。
今日も、場苦役は間違いなさそうですね。私も、ホクホクです。
RCI、ストキャス、MACD、・・・そんなもの要りませんよね。
185: B・R・T ◆jvBtlIEUc6 投稿日:2009/01/26(月) 11:23:19 ID:d+zn40sx
>>184
早速試してみるお!
191: 投稿日:2009/01/26(月) 13:25:26 ID:oYKvKDWR
>>184
9時50分過ぎにエントリーできるのか?
9時56分じゃね?
192: 投稿日:2009/01/26(月) 13:54:34 ID:V6zHso2O
>>184
俺も似たようなMAでやってる・・・・
初心者はMA120が下降してるときはS、
上昇してるときはLで仕掛ける、
これだけで致命傷は避けられるはず・・・・