30分足or1時間足の平均足と同じトレンド方向のサインにだけエントリー

39: 投稿日:2015/02/05(木) 14:57:35.87 ID:zpUosyyW
4時間でトレンド見て、
1時間で方向性見て、
15分で反転兆候確認して、
5分でエントリー
120: 投稿日:2010/08/20(金) 14:45:41 ID:1/CVc0N/
「30分足or1時間足の平均足と同じトレンド方向のサインにだけエントリー」はどう?
122: しーいーおー ◆YrL0jar6ho 投稿日:2010/08/20(金) 14:48:54 ID:1wfrj4L0
Advertisement
>>120
とってもいいと思います。フィルターは多ければ多いほど勝つ確率が上がります。
しかし、その分取引回数が減ります。俺はポジポジ病の末期だと思ってる。
だから取引回数を考えて今のアルゴにしています。
貴殿の性格など考慮して、フィルターを設置されることを進めます。
って!!アァーー!!刈られた。ドンマイケルww
416: 投稿日:2015/05/16(土) 17:36:53.28 ID:SKXCK3Ty.ne
トレンドの認識・トレンドがあるマーケットを厳選する
エントリー 5分足トレンド方向へのBBandエクスパンション
ストップ 直近の15分足最大ATR×2.5倍 ポジションサイズ資金の1%
リワード ストップ幅の1.1倍
トレンドの認識+ポジションサイズ+入口・出口
全部揃わんとうまくいかんよ
417: 投稿日:2015/05/16(土) 17:41:58.71 ID:SKXCK3Ty.ne
15分は20ATR
仕掛け手仕舞いは自由でいい
重要なのはトレンドの認識・トレンドがあるマーケットでトレードすること
440: 投稿日:2015/05/16(土) 21:37:26.06 ID:T4PSx1v7.ne
トレンドの開始はレンジが収束したあとだ
したがって平均値幅が広がったときは小さく、狭くなったときに大きく張れば
リスクを均一化しつつトレンドで大きく張ることができる
494: 投稿日:2015/05/17(日) 07:45:33.13 ID:HHwiGWi/.ne
>>440
基本を思い出せた、来週はこのレスを意識する
441: 投稿日:2015/05/16(土) 21:40:57.64 ID:7gYoP6JW.ne
スクイーズした後、どちらへ動くかが問題なわけだが。
479: 投稿日:2015/07/24(金) 06:56:29.45 ID:oIydhsgy.ne
4時間足でやると全く勝てないな
期待値が大きいが誤差もデカい
5分足みたく兆候が反映されにくいので読めない
ただの勘でやってるようなもの
もう金ねぇよ
485: 投稿日:2015/07/24(金) 10:16:35.26 ID:JOpKKAun.ne
>>479
4時間足はトレンドかレンジ見るにはちょうどいいんだけどね
2週間くらいのスイングにするドローダウン幅織り込んでやってみるといいと思うわ
697: 投稿日:2015/09/22(火) 12:48:18.53 ID:kaifsrkX.ne
大きなトレンドに張るのか、
その中でのぴょこぴょこした動きに張るのか、
この2つで全然手法が違う
なぜか二つを混ぜたら勝てるかのような勘違いが書き込まれてるけどw
前者でやるならまともなファンダ分析(陰謀論含む)
後者でやるならフィボ、平均線などのレンジ分析ツールが必要
みんな難しく考えすぎなんじゃないの?
特に大きなトレンドを見てその中の波を取るなんてプロはやらないぞ
704: 投稿日:2015/09/22(火) 13:12:50.49 ID:tDrEWRpJ.ne
>>697
かりに大きなトレンドに張ることにして
たまたま100p逆行しても損切りはしないの?
デイトレだったら20p位逆行したら損切りすることになるけど
そういうこと考えると大きなトレンドでもデイトレでも
エントリーは同じだと思うんだけど
707: 投稿日:2015/09/22(火) 13:34:24.73 ID:kaifsrkX.ne
>>704
自分の読みが外れるまで少しずつポジションを積んでいくイメージかな
例えばドル円の上限は127だと思ってたから
125つけて落ちたあとの上昇局面で少しずつ売っていく感じ
この場合128超えたら損切ってた
どこまで逆行するかとかは考えないよ
だからかなりレバは低いし暴落の予感がするときしかやらない
今回は一気に暴落したから運が良かった