ボリンジャーバンドは億トレーダーを生み出した必勝法

276: 投稿日:2015/12/23(水) 04:13:48.68 ID:KfYCymYP.ne
MA使ってた頃は負け続けてたけどボリバンに変えたら安定して勝てるようになったな俺は
278: 投稿日:2015/12/23(水) 07:23:09.48 ID:Izhwc0OO.ne
>>276
ボリンジャーバンドの優れているところは、相場のボラティリティを知ることができることですよ
277: 投稿日:2015/12/23(水) 06:57:56.57 ID:20tif6KO.ne
Advertisement
そらそうでしょ。ボリンはこれまで何人も億トレを生み出してきたからね。
15: 投稿日:2015/12/29(火) 21:09:49.00 ID:yqdhEzrh.ne
【ボリンジャーバンドの5パターン】
(1)バンド幅が狭く横ばい(スクイーズ)
(2)バンドがスクイーズから上下に広がる(エクスパンション)
(3)トレンドと反対方向のバンドが反転する
(4)上下のバンドともトレンド方向に傾いたまま推移
(5)横ばいでバンド幅が広い状態
31: 投稿日:2009/06/09(火) 15:18:16 ID:jtEUuuwi
某コミュニティーサイトにでていたのだが
BB σ3 にタッチして
平均足が 最初に 変化したらエントリー
というので月に100万前後稼いでいた人がいた。
32: 投稿日:2009/06/11(木) 17:35:41 ID:j8JGMajx
>>31
何の時間足の平均足?
76: 投稿日:2009/01/24(土) 14:12:59 ID:6pZecPgY
順張りで使うんだよ
真ん中のMAが45度に傾いてボリバンにタッチしたら
トレールで付いていくだけ
分かりやすいだろ?
78: 投稿日:2009/01/24(土) 16:44:42 ID:9NBSq/Tt
>真ん中のMAが45度に傾いてボリバンにタッチしたら
どういことよ?
MAって人それぞれ数値変えてないか?
79: 投稿日:2009/01/24(土) 16:48:39 ID:w+egiZNF
> MAって人それぞれ数値変えてないか?
ワロタw 確かにw
> 真ん中のMAが45度に傾いてボリバンにタッチしたら
それって、結局、バンドウォークについていくってことだよね?
80: 投稿日:2009/01/24(土) 17:08:48 ID:6pZecPgY
>>79
そうそう 例えばMAが水平なのに
ボリバン+-2σにタッチしたからって慌ててポジっても
騙しに合うだけ
MAがどっちかに傾いていりゃ
磁石のように2σにくっつくから分かりやすい
100: 投稿日:2009/01/25(日) 00:47:43 ID:dJh8LHo+
>>80
MAの角度を気にしたことがなかったけど、
バンドウォークする前にはスクイーズ→エクスパンションって動きがあるから
それでもわかるかと。