1分足の一目均衡表でチャートの声に耳をかたむけて勝つ

822: 投稿日:2015/11/26(木) 01:58:57.34 ID:AO3x+LjW.ne
俺は1分足の一目均衡表
チャートの声に耳をかたむけてれば、やがてあなた達もチャートと
会話できるようになってくるよ
825: 投稿日:2015/11/26(木) 04:02:15.29 ID:Uxw8mBBT.ne
>>822
パラメーターは何にされてますか?
44: 投稿日:2006/11/15(水) 23:07:37.55 ID:r8fBUyBk
Advertisement
遅行スパンが一番重要
45: 投稿日:2006/11/15(水) 23:11:40.74 ID:4P3L00Co
遅行スパンがあれば、飯3杯は逝けるよな。
46: 投稿日:2006/11/15(水) 23:18:27.59 ID:r8fBUyBk
遅行スパンを先行させるやり方は邪道だと思う
かえってわかり難いと思うのだが
26の倍が52 52週
26の10倍が260日でほぼ一年の営業日総数。。
20日つかってどうされるんですか?
53: 投稿日:2006/11/16(木) 02:32:41.47 ID:h6CV3DCb
>>46
後付けなら4週一月
54: 44の人 投稿日:2006/11/16(木) 09:06:29.09 ID:i891U5fD
>>46
まぁそういうことですよ。。 参加者がみている指標を使うことだから。。 だから為替では亜流だとおもっていますが どうですか?
35: 投稿日:2008/10/22(水) 16:40:57 ID:xIeEKzx4
一目はどこで離隔すればいいかわからん
誰か教えてください
36: 投稿日:2008/10/22(水) 17:35:51 ID:RjTBcxyv
>>35
実戦上は
上昇時は転換線を割れたら決済、下落時はその反対でOKです。
後は、「割れる」「越える」の定義を自分なりに把握しておけば
大丈夫でしょう。
37: 投稿日:2008/10/22(水) 19:21:54 ID:xIeEKzx4
>>36
おお!さっそくの返事どうもありがとうございます。
ポイントは転換線ですか、参考にさせていただきます
一瞬割るだけで利食いしちゃうと利が伸びにくいし難しいですね
経験が必要っぽいです
今回のユーロ下げは日足で転換線の下にいることを確認して
4時間足でエントリーしたのですが
その場合の利食いは4時間足の転換線で判断でよいのでしょうか?
40: 投稿日:2008/10/22(水) 20:51:43 ID:RjTBcxyv
>>37
36ですが
トレンド判断は週足と日足を使っています。
実際のトレードでは時間足を使うことが多いです。
4時間足は見たことが無いので、よく分かりません。
15: 投稿日:2008/10/19(日) 18:15:15 ID:m7lUw+xA
これに何か他のテクニカルを組み合わせてみようと探してたらどうやらMACDが良さそうな感じ
パラメータは(12,26,9)(5,34,7)(5,35,5)あたりが候補です
遅行スパンがプライスを上回っている&MACDがゴールデンクロスで買い
どちらかが崩れたら手仕舞い
売りはその逆です
どうでしょう、こんなの?
私はパソコンでバックテストする方法も知らないので
実際これで勝てるかわかりませんがなんとなく良さそうです
ただ、止まったチャートを眺めながら思いついた方法なので
実際価格が動いているともっと難しいでしょうね
26: 投稿日:2008/10/19(日) 22:15:43 ID:9knCQpMj
>>15
遅行スパンがプライスを上回る?そんな事はありません。
遅行スパンは、プライスと常に同額ですので
28: 投稿日:2008/10/19(日) 22:50:28 ID:m7lUw+xA
>>26
ごめんなさい
ローソク足です
31: WT 投稿日:2008/10/20(月) 08:44:01 ID:YKn//TMB
>>15
16さんがもう云ってることだけど、ちと追加
僕は一目均衡表ってのはチャートに出てるだけでも
遅行線=26日モメンタム
雲=過去に購入した人間の株価(塩漬けしてるか、難平するか)
基準線・転換線の上下=ここ一ヶ月間のダウトレンド
の複数のテクニカルが含まれていると考えているんだ。
これらに加えてトレンドフォロー型のテクニカルを組み込むと
完全んい混乱することになると思う。
いっそ、一目均衡表で中期トレンド確認→短期トレンドが逆行った時に
逆張り型(ストキャスティクスとか)で短期トレンドの終わりを狙うって
システムの方が良いと思うよ。
Advertisement
16: 投稿日:2008/10/19(日) 19:56:20 ID:qmtx7uUP
14-15
上昇もしくは下降してた遅行線がロウロク足をぶち抜くときは大きく動くよ
遅行線がロウソクに当たりそうになったら要注意だね。
でもほかの線も見て総合的に判断したほうがいいと思うけどな。基準線と転換線の好転、逆転も意味大きいし。
一目やるんだったら本読んで勉強することをおすすめする