ボリンジャーバンド常勝の必勝法

724: 投稿日:2015/08/22(土) 09:50:32.00 ID:Yu3FqMj4.ne
15分チャートでトレードするようになって劇的に勝てるようになりました。ユーロ円です。
725: 投稿日:2015/08/22(土) 09:55:30.42 ID:sXgyFalU.ne
>>724
チャートに表示しているMAとかオシレーターは何でしょうか?
差し支えがなければ教えて下さい
726: 投稿日:2015/08/22(土) 10:17:51.10 ID:Yu3FqMj4.ne
Advertisement
>>725
複数のボリンジャーバンドを表示しています。6時間と12時間のチャートも確認しながらのトレードになります。
727: 投稿日:2015/08/22(土) 10:20:57.65 ID:sXgyFalU.ne
>>726
ありがとうございます
参考にさせていただきます
729: 投稿日:2015/08/22(土) 10:47:02.36 ID:Yu3FqMj4.ne
>>727
サポートとレジスタンスの水平ラインを必ず入れて下さい。勝率に大きな差が出るので重要です。
731: 投稿日:2015/08/22(土) 11:31:54.28 ID:DNmHfEAl.ne
>>726
勉強になります
>複数のボリンジャーバンドを表示しています
複数というのは具体的には?
自分の見てる時間足のセンター、2σ、3σの表示でよろしいんですか?
あと、ユロ円は予想できない一瞬のガラや、噴き上がりが多いと思うのですが
損切り・利確のルールはどうしてますか?
733: 投稿日:2015/08/22(土) 12:08:01.86 ID:Yu3FqMj4.ne
>>731
±2σのみの表示になります。パラメターや本数の詳細は教えられませんが25日を基本としています。1時間なら100、4時間なら400と単純換算です。
損切りは直近の高値と安値の上下に置いてます。昨日の例ですと、あきらかな上昇トレンドなので直近の安値が138.14あたりなので138.1を損切りラインに設定しました。
利確に係してはトレンドがでているかレンジなのかでポイントが違うので経験が必要なので一概に言えません。申し訳ないです。
トレンドに沿ったトレード、資金に見合った建玉が大切なんだと思います。
735: 投稿日:2015/08/22(土) 12:15:04.45 ID:Yu3FqMj4.ne
>>733
読み返すと変な日本語になってますね。飲みながらの書き込みなので勘弁して下さい。
740: 投稿日:2015/08/22(土) 12:36:17.55 ID:DNmHfEAl.ne
>>733
ありがとう。参考になります
737: 投稿日:2015/08/22(土) 12:23:28.44 ID:hLA3mDyq.ne
>>731
複数のボリンジャーの使い方を解説している書籍があります
ボリンジャーバンド常勝のワザ
で検索
519: 投稿日:2015/06/05(金) 00:08:43.65 ID:zrMg99t4.ne
ボリンジャーバンドで0の時しかエントリーしないってのはどう?
520: 投稿日:2015/06/05(金) 00:11:57.32 ID:lvVstsT6.ne
>>519
一体なにがしたいんだ
上下どっちにいくのかわからんだろ
534: 投稿日:2015/06/05(金) 09:04:10.02 ID:wZs7vPdm.ne
>>519
これには吹いたなw
591: 投稿日:2015/06/05(金) 22:28:37.51 ID:CEhX0pPw.ne
>>519
いいよ!
ただし、BB単体じゃなくて、「Bbands stop」と併用ならね。