MACDのクロス方向に平均足が同じ向きになった通貨ペア全てを順張りエントリー

673: 投稿日:2015/07/25(土) 23:32:40.52 ID:F6nVy7sJ.ne
マックディは高ATR+乖離大の時に使うと結構当たるね
出るの遅いけど
674: 投稿日:2015/07/25(土) 23:34:12.38 ID:05bonAWd.ne
MACDは日足よりも長い時間足だと結構精度が高くなると思う
335: 投稿日:2015/12/24(木) 19:59:12.77 ID:9CK9ir+d.ne
Advertisement
日足MACDのクロス方向に平均足が同じ向きになった通貨ペア全てを順張りエントリー。損切り150pipsで利食いは反対のクロスが出た時。これだけでも勝てる。スイングでがっつり抜く方が簡単。スキャルデイトレは労力の割に儲からない。
12: バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI 投稿日:2011/02/16(水) 20:20:07 ID:kE+ZxLHl
MACDが下値でゴールデンクロス警報
とストキャが30%から上向き
RCIが-100からの上向き
RSIも同様に買いサイン
829: 投稿日:2015/08/22(土) 22:55:56.30 ID:IpnYOtEC.ne
ダウ理論とグランビル、移動平均で食っていける。あと日足のmacdで完璧。難しく考え過ぎてない?
842: 投稿日:2015/08/23(日) 00:29:31.75 ID:Eja7axHs.ne
>>829
別にMACDが使えないということじゃないけど
トレーダーとの相性もあると思う
俺はMACDでは分析結果がおもわしくなかったけど
RSIとRCIの二つを表示してから分析しやすくなり
徐々に勝つことが増えてきた
489: 投稿日:2011/04/02(土) 14:10:04.81 ID:mCGVHj21
macdってみんなから不評なの?
ぶっちゃけmacdと移動平均線とボリンジャーしか見てないんだけど…
指標なんか気にもしてない。
490: バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI 投稿日:2011/04/02(土) 14:13:34.95 ID:R4QzWYYP
macdと移動平均線とボリンジャー
だと裁量が入る余地が大きい
これからフィボナッチを中心にして
構築したストラテジを、過去のチャートの動きでバックテスト
を行ってストラテジを検証します。
検証結果をみてパラメータを変更し、バックテストを繰り返していけば、
より自身の取引戦略に沿った完成度の高いストラテジが構築することに決めた。