逆張りナンピンか順張りナンピン必勝法

80: 投稿日:2015/06/11(木) 07:27:34.18 ID:tuFxyyES.ne
ハイローバンドの四時間足以上で逆張りで勝ってきてる。
ハイローバンドだけであとのインジは全て捨てた
109: 投稿日:2015/06/11(木) 11:13:48.22 ID:AB+6AarH.ne
考え梨でvq2で勝て漫画ナ
vq2誌ラン仮名と買い割れそう
137 ::2009/05/30(土) 19:00:56 ID:7CEHga6T
人の多い通貨スレに張り付き、名無し達が
9割以上、ほぼ満場一致で同じ方向に予想レスがつきまくった時に
全力でポジる
バカバカしい話だがこれはじめてからまだ一度も負けてない。ポジは3日に一度くらい。
無論、コテや同一方向厨などのノイズレスは除く
Advertisement
163: 2009/05/03(日) 20:33:24 0
専業です。
株は逆張り、為替は順張りでやっている。
株は本来価値よりも下がり過ぎた時に逆張りで買う。
為替はトレンドの発生を確認すれば順張りでついて行く。
最初は株から始めたのでその流れで為替でも逆張りしていたがトレンドの力に強引に持って行かれて大損した。
それ以来、為替ではトレンドに逆らわないようにしている。
値動きやチャートを観察しているとトレンドの発生を確認出来る瞬間がある。
その辺は経験や感覚の部分もある。
後はそれについて行くだけ。
トレンド自体は中々発生しないが一旦発生すればそれなりに儲かる。
英ポンド/円なら4円~5円、トレンドが大きい時は10円以上動く。
サブプライムとリーマンショックで退場した人って全員逆張り派ですよね、多分。
為替の場合は退場者の殆どが逆張り派だと思います。
為替市場で長生きしたければ順張りしろってのが私見ですが。
トレンドの発生を確認すれば順張りでついて行くだけ。
ちなみに株式市場の場合は逆だと思っています。
株は本来価値よりも下がり過ぎた時に逆張りで買う。
それが株式市場で長生きするコツです。
175: 2009/05/13(水) 12:32:38 O
>>163
いまから実践参加のしようと思い、デモトレードしてますが、
まさにその通りだと思います。
トレンド遵守、これ必須。
ちなみに現時点で学んだことはコレ。
①トレンドには逆らうな
②両建ては非効率
③ナンピンは退場の時限爆弾
④含み益は利益確定させる。3~7pipsで掴むこと。
⑤逆にいけば必ず損切り。10pips逆行したらどんな理由であれ決済。
小さい波も含めて底~天井いっぱいいっぱいなんて掴めやしない。
その値幅の6割でもとれば成功と思ってます。
550: 2016/04/04(月) 21:49:56.38 ID:xS9MUuOy
逆張りに必要な要素
(1)大雑把な相場観
(2)適切な資金管理
(3)鋼の胆力
552: 2016/04/04(月) 22:05:46.96 ID:y3M5xpqW
>>550
勝ってますね
555: 2016/04/04(月) 23:07:37.36 ID:YAyZcE7F
>>550
大和魂が抜けてるぞ
598: 投稿日:2015/05/25(月) 06:04:56.84 ID:h0v2cs1g.ne
勝つ方法ってのはあるよ
逆張りナンピンか順張りナンピンね
ボリンジャバードでどっちかに決めれば9割は勝てるよ
687 ::2009/11/01(日) 17:04:47 ID:phY1ZSV8
逆張りは究極の順張り
688 ::2009/11/01(日) 17:31:55 ID:LRhcBUJE
>>687
正解。
後追いの順張りが、いわゆる「順張り」であって前追いの順張りが「逆張り」だよ。
上がっているのを売って儲かるわけではない。下がるのを見越して
「前追い」して売っているのが逆張り。
「後追い」と「前追い」の違いなんだよ。
851: 投稿日:2015/07/16(木) 17:35:08.53 ID:UsMlg4Pp.ne
大きい時間足の順張り方向へ短い時間足で逆張りインするだけの簡単なお仕事です
858: 投稿日:2015/07/16(木) 21:06:00.30 ID:yyBzRipf.ne
>>851
つまり簡単にいうとこういうことかな?
たとえば日足が上昇方向なら
短い時間足での下落(底)を待って「押し目買い」をするだけ
そして、日足が下落方向なら
短い時間足での上昇(天井)を待って「戻り売り」をするだけ
自分はこれに近いやり方でやってますが
指標時や要人発言以外ならけっこう決まりますよw
862: 投稿日:2015/07/16(木) 21:28:39.91 ID:mXp1ISLU.ne
>>858
もっと詳しく教えてくださいませお兄様
872: 投稿日:2015/07/16(木) 23:10:48.64 ID:yyBzRipf.ne
858ですが、これは>>851のやり方を自分なりに解釈した内容です
まあ自分もふだんやってるような内容なんだけどね・・・
実は重要指標後のトレードは自分の得意とする分野なんです
半端なく動くためリスクがあるのでおおかた敬遠されてますが
トーレダーとして、これほど稼げるときはないですよね
自分はこの日を待ち遠しいくらいなんです・・・(笑)
878: 投稿日:2015/07/16(木) 23:58:45.97 ID:2tusORpm.ne
>>872
今日の夕方以降がその状態じゃないですか?