12EMAと26EMAクロスはMACDのゼロラインクロスによるトレード手法
|

883: 投稿日:2015/05/28(木) 19:01:19.16 ID:uw47smpW.ne
12EMAと26EMAクロスはMACDのゼロラインクロスと同じ
オヌヌメ
886: 投稿日:2015/05/28(木) 19:19:05.54 ID:OePBlcqb.ne
MA 21と5とbbandratioで十分 無くてもいいが
Kairi.mq4
321 ::2008/05/22(木) 13:35:14.52 ID:oW66Ltol
移動平均線乖離率見れるツールってあるかな?
322 ::2008/05/22(木) 17:59:57.29 ID:URduIsX5
>>321
QQEのこときゃ?
323 ::2008/05/22(木) 18:39:15.76 ID:sYGMF1MA
kairiっていうインディケーターがいいんじゃないか?
QQEはEMAのクロスだっけ?
324 ::2008/05/22(木) 19:00:06.23 ID:URduIsX5
>>323
QQEの標準設定どおりSFを5で表示すると移動平均乖離率との関係が崩れるんだが
設定を(1)にするとあら不思議、kairiと同じになりますとさ。
325 ::2008/05/22(木) 19:02:26.70 ID:7B6OBzpz
違うだろw
QQEはRSIの移動平均を主線にパラボリックっぽくシグナルを出したヤツ。
まぁRSI移動平均クロスとそう変わりはしないだろうがな。
移動平均乖離率はMACDを感覚的につかって代用できるかもしれん。
321 ::2008/05/22(木) 13:35:14.52 ID:oW66Ltol
移動平均線乖離率見れるツールってあるかな?
322 ::2008/05/22(木) 17:59:57.29 ID:URduIsX5
>>321
QQEのこときゃ?
323 ::2008/05/22(木) 18:39:15.76 ID:sYGMF1MA
kairiっていうインディケーターがいいんじゃないか?
QQEはEMAのクロスだっけ?
324 ::2008/05/22(木) 19:00:06.23 ID:URduIsX5
>>323
QQEの標準設定どおりSFを5で表示すると移動平均乖離率との関係が崩れるんだが
設定を(1)にするとあら不思議、kairiと同じになりますとさ。
325 ::2008/05/22(木) 19:02:26.70 ID:7B6OBzpz
違うだろw
QQEはRSIの移動平均を主線にパラボリックっぽくシグナルを出したヤツ。
まぁRSI移動平均クロスとそう変わりはしないだろうがな。
移動平均乖離率はMACDを感覚的につかって代用できるかもしれん。
771: 投稿日:2015/06/16(火) 10:30:17.94 ID:WMfhDZVF.ne
Advertisement
MACDのGC中にストキャスがGCしたらエントリー。
通貨の値幅や見てる足で、利確損切り幅を調整すると、勝率5割行くよ。
フィボやレジサポ、TL組み合わせると、週ベースで負ける事はない。
844: 投稿日:2015/06/16(火) 22:42:26.29 ID:la/DGam6.ne
指標は基本さける
よく考えて余計なポジ作らない
1週間に一回とか自信のあるとこだけポジる自信ないなら何もせず寝る
チャートはMAと一目とMACDとRSIとフィボナッチリトレースメントで判断してる
855: 投稿日:2015/06/17(水) 01:10:12.74 ID:IsUmAxk6.ne
一目均衡表の基準転換は直近までの2種類の半値で、雲は過去の人たちの平均が今の場所に書かれてる感じ?
ちこうは今のレートって前のと比較してどうなのっていう…
時間論ややこしそう