トレードで利益を伸ばすということが、専業の友達に教えてもらったこと

18: 投稿日:2015/05/21(木) 20:36:27.41 ID:I0T2YieY.ne
参考になるかわからないけど負けている人はやってみて
専業の友達に教えてもらったことがある
大きな利益が取れずに悩んでいたら『含み益のポジは残して損切だけをしろ』と
その頃のエントリーは単純に直近高値安値のブレイク
言われるがままに一週間損切りだけをした
すると面白いことに損切は数十回で合計-400pipsぐらいに対し
含み益はたった3つのポジしか残っていないにもかかわらず合計で700pips
一週間で差し引きプラス300pips、勝率にしたら20%以下だったと思う
このトレードで利益を伸ばすということが、本当の意味で理解できた
それからは月単位で負けることがなくなったよ(週単位でもあまり無い)
19: 投稿日:2015/05/21(木) 20:43:53.06 ID:F6Sec/rq.ne
>>18
そうなんだよ、勝てないやつは小さい利益をたくさん取って大きな損を抱え込む
損こまめに刈り取って、利益は育てないといけないからな
良い友達持ったな
21: 投稿日:2015/05/21(木) 20:59:14.57 ID:n+bEexNv.ne
Advertisement
>>18
いいレスだね
ちなみに損切の目安と利食いの目安は?
27: 投稿日:2015/05/21(木) 21:21:48.39 ID:F6Sec/rq.ne
>>21
勝率20%以下だから計算上では12敗以上
彼は数十回の損切りって言ってるから最低20敗はしているだろう
そうなると損切は20pips以下
利益の幅なんて考える必要ないだろ
利益が減って逆に行くと思えばそっちにエントリーすればいいだけ
うまくいけば両建てでLS共に含み益が出る状態になる
損だけ刈り取るというのはこういう事
25: 投稿日:2015/05/21(木) 21:12:47.03 ID:2o2Y0Qxr.ne
>>18
良スレ
29: 投稿日:2015/05/21(木) 21:29:35.81 ID:WOaiiJj9.ne
>>18
低レバで実験してみるわ
170: 投稿日:2015/05/23(土) 15:33:03.84 ID:rZ55H6gO.ne
>>18
損切りと利確は何ピプスにしたのですか?
229: 投稿日:2015/05/23(土) 21:19:59.77 ID:rZ55H6gO.ne
>>18さんもう見てないかな?
リスクリワード1:5を超えると利益下がるってどこかのサイトで見たけど
>>18さんのリスクリワードって1:10ぐらいなんかな
勝ってる人ははリスクリワードどれくらいにしてんの?
745: 投稿日:2015/05/26(火) 20:21:00.09 ID:JlaKbf89.ne
>>18と>>282だわ
上か下かわからないことを前提に考えている
この考え方はインジに依存しないからどんな動きでも通用する
760: 投稿日:2015/05/26(火) 21:34:32.60 ID:LDhPShKw.ne
先ほど長文をあげさせていただいた者ですが、
私は必ずポジションを取る前に自分に対して稟議をあげます。
自分のお金を動かすんだから当然です。
その時テクニカルは非常に自分に対して説明がしやすいです。
そういった意味では>>745の方がおっしゃるように
確かに背中を押す役目を果たしてます。
結局為替なんて常に買う・売る・何もしないの三択ですから
選択にあたって何らかの理由が必要で、
それは人それぞれ適性があるっていうことじゃないでしょうか?
もっといろんな方の手法を聞いてみたいです!
20: 投稿日:2015/05/21(木) 20:47:42.39 ID:oXNEOvyc.ne
久しぶりに為になるレス見たわ
212: 投稿日:2015/10/12(月) 11:21:31.85 ID:J9FrqFJQ.ne
左のロウソク足より
上に行ったらL
下ならS
基本これだけ
後はだましに引っかからない、益のあるうち利確
これを極める
214: 投稿日:2015/10/12(月) 11:33:52.21 ID:2BMr+06/.ne
>>212
ロウソク本体?髭も含む?
215: 投稿日:2015/10/12(月) 12:49:32.80 ID:J9FrqFJQ.ne
>>214
エントリーは本体
利確は左の髭を超えたらが基本
217: 投稿日:2015/10/12(月) 12:56:46.38 ID:2BMr+06/.ne
>>215
ありがとう
Advertisement
234: 投稿日:2015/10/12(月) 22:31:05.49 ID:EB+ZtZ0c.ne
>>212
何分足でやるのでしょうか?
それから、損切りはどうすればよいでしょうか?