MAより上の時に平均足が陽線になったら買い

33: 福田俊哉 投稿日:2010/11/24(水) 00:51:17 ID:7gtW5GHJ
●●MAより上の時は買いのみ
下の時は売りのみ
MAより上の時に平均足が陽線になったら買い
下は逆
48 ::2010/03/28(日) 11:06:18 ID:ZN7HmtWf
移動平均線手法晒しなよ
49 ::2010/03/28(日) 14:30:39 ID:6dzv5DBF
レインボー でレッツ検索
50 ::2010/03/28(日) 14:31:58 ID:gBmU7wAs
ユーロ円メインだが
15分足と1時間足と4時間足は最も重要
使用MAは5,21,25,42,50,200
これらのGC,DCだけでもかなり掴めるよ
51 ::2010/03/28(日) 18:00:16 ID:1MDppOVG
移動平均は全てを内包する。
ミクロからマクロへ。あたかも宇宙のように。
うねうねとうねる線の中にHFの思惑、個人投資家の思い
輸出産業の悲鳴と歓喜。中央銀行の懊悩。
各国々の運命さえも。たった一本の線の中に。
それが理解できないと為替相場では勝てないよ。
52 :くま ◆AaLH8FmUsA :2010/03/28(日) 19:40:33 ID:5C44xHNa
いっその事さ、
ろうそく足を消してMAの動きだけで売買したらどう?
恐ろしい程簡単な売買が出来るよ。
手始めに、1分足で始めれば?
1分足において、
125EMA(5分足における25EMA)
375EMA(15分足における25EMA)
750EMA(30分足における25EMA)
1500EMA(1時間足における25EMA)
2250EMA(90分足における25EMA)
3000EMA(2時間足における25EMA)
3750EMA(2時間半足における25EMA)
見る優先順位は、
一に、125EMA
二に、375EMA
って感じで、一番短いEMAから見るの、
んで、最後にろうそく足を見るンよな。
一本のEMAの動きには、ロウソク足の上下全ても織り込まれてる。
極端に言えば、雇用統計のようなビックな指標や、テロや災害も、一本のEMAに含まれてる。
仮に、
各EMAが数本が水平線の時に、超重要指標がよく、思いっきり吹き上げても、
結局は、全戻し協会が働いて、そのEMA数本の動きに織り込まれるって事。
310: 投稿日:2015/05/15(金) 11:03:13.92 ID:ufmRcGj5.ne
五分足のMAだけで勝てるだろ
考え過ぎ
Advertisement
313: 投稿日:2015/05/15(金) 11:11:50.49 ID:ufmRcGj5.ne
もっと詳しく言うとMAを*本組み合わせるんだよ
1本のMAで勝てるわけ無いだろうが
318: 投稿日:2015/05/15(金) 12:06:26.05 ID:QivlvR3B.ne
おいおい、MAでトレードだろうと、レジサポやTLぐらいは引いてるよな?
あれが基本だぞ……
481: FXtrade 投稿日:2016/03/26(土) 21:49:38.60 ID:ZfIgMHNf.ne
フィボナッチマスターが来い!
487: FXtrade 投稿日:2016/03/26(土) 22:07:59.64 ID:8WbUb5u1.ne
>>481
EMAとSMAをフィボで表示。
やってみろ。
703: 投稿日:2015/12/26(土) 22:53:43.15 ID:cVGX2aaG.ne
もう5年になるな、「気付き」これが重要だったわ 自分の場合は
コレの蓄積だな 今ではMA一本あればいい 仕事をもってるんで、、
日にせいぜい0.5%~0.8位かな 取りこぼしが週に1日位が多いな、、
どう思う? この成績、
706: 投稿日:2015/12/26(土) 23:03:41.34 ID:4NqjoWAq.ne
>>703
億トレさんですね
780: 投稿日:2006/12/17(日) 03:27:44.17 ID:FdMtnBtb
あ、MAバンドってハイローバンドの事でOK?
781: 投稿日:2006/12/17(日) 03:28:36.65 ID:CiDiT0gi
>>780
> あ、MAバンドってハイローバンドの事でOK?
もちろん。でも推奨はWMAの
784: 投稿日:2006/12/17(日) 03:31:28.82 ID:FdMtnBtb
>>781
WMAのMAバンドですね。
しかしFXのデイトレで勝ってる人がいて良かった。
783: 投稿日:2006/12/17(日) 03:30:56.70 ID:CiDiT0gi
>>780
> あ、MAバンドってハイローバンドの事でOK?
サポレジの役目きっちりはたすからやってみ。